絵本の世界

約5,000冊が読める絵本ライブラリで、子ども達のゆたかな心を育んでいます。

なぜ、読み聞かせをするの?

双葉幼稚園が、お父さん・お母さんに「絵本の読み聞かせ」をすすめる理由。それは、子どもの感じる「楽しさ」「嬉しさ」「幸せな気持ち」の多くが、お父さん・お母さんの愛情によってもたらされるからです。子どもにとっては、お父さん・お母さんが一緒にいてくれること、そして子ども騙しでないすてきな絵本が与えられていることは、何にも変えがたい嬉しさ、糧となります。
絵本には、読み手の思いを伝える力があります。お父さん・お母さんの「この気持ちを共有しよう」「楽しもう」といった思いは、読み聞かせをすることで、ダイレクトに子どものこころに響きます。読み聞かせのことばは言霊となり、子どものこころに深く刻み込まれるのです。

絵本は、目と耳で感じる「総合芸術」。

絵本は、目と耳で感じる「総合芸術」。

絵本の読み聞かせは、ただの遊びではありません。耳から入ってくる「ことば」と、目で見ている「絵」。それらが合わさって、ひとつの総合芸術となります。
子どもは、自分の世界の中で想像を膨らませて絵を動かし、物語を楽しんでいきます。そして絵本の世界を、実際の生活体験と同じように感じていきます。
絵本を読み聞かせると、自然に読解力や言語力、豊かな想像力が身につきます。想像力を育むと、人としての視野がぐんと拡大し、人の気持ちを考え、思いやり、痛みのわかる大人へと成長していきます。つまり絵本は、人間力を育める芸術作品だと言えるのです。

子どもには、一流の絵本を与えること。

子どもには、一流の絵本を与えること。

絵本だからといって、どれを選んでも良いというわけではありません。必ず、一流のものを選ぶことが大事です。一流の作家と一流の美術家が精魂込めて作り、「子どもたちに伝えたい」という願いが込められた絵本には、子どもの成長に大きな影響を与える力があります。
また、子どもの年齢と時季に合った本を選んであげることも大切です。タイミングが合えば、子どものこころに、より響きやすくなります。

蔵書数5,000冊を誇る、双葉ライブラリ。

蔵書数5,000冊を誇る、双葉ライブラリ。

双葉幼稚園のライブラリには、約5,000冊の絵本があります。
絶版本や初版本などの貴重なものもあり、絵本を愛する親御さまにも喜ばれております。子どもたちは、基本的にライブラリへの出入りが自由。貸し出しを受け付ける時間も設けております。
双葉幼稚園の絵本教育はこれまで、たくさんのエピソードを生みました。あるお母さまからは、「今までは図書館に行ってもどれを借りればいいかわからなかったけど、良い絵本がどんなものか、わかるようになりました!」と仰っていただいたことも。また、「先生、わたしこの絵本、自分の子どもに読んであげる!」と言っている子どももいました。これからも双葉幼稚園は、「親と子のいい時間」の橋渡しができるよう、子どもとお父さん・お母さんに、絵本の魅力を伝えていきたいと思います。

おすすめの絵本紹介

  • あーいいきもち
    あーいいきもち
    暑い暑い夏、野菜たちも冷たいお水にどぶーん。あーいい気持ち!
  • あかくん でんしゃとはしる
    あかくん でんしゃとはしる
    あかくんシリーズ。今度は電車と走ります。
  • ぼく おおきくなった?
    ぼく おおきくなった?
    ここに上ったら、お父さんより大きくなるのかな?
  • こぶじいさん
    こぶじいさん
    楽しい昔話の世界を。語り継がれてきたお話には、人生の大事な教えが詰まっているようです。松居直の語り、赤羽末吉の絵で。名作です。
  • 池や小川の生物
    池や小川の生物
    身近なところで、いろいろな生き物たちが、水の中で、暮らしている!
  • 海べのあさ
    海べのあさ
    海の涼しい潮風を感じる絵本。朝、口の中に違和感を感じたサリー。「歯が抜ける」「大きい子になる」喜びいっぱいの物語。
  • 夏の虫 夏の花
    夏の虫 夏の花
    どこかがどう違うのか、様々な虫や野の花、図鑑絵本です。『昆虫』と並んで子どもたちの知的好奇心を刺激してくれます。
  • ほね
    ほね
    表紙はがいこつ。裏を見ると・・・、そういうことなんだ!
  • はははのはなし
    はははのはなし
    「おいしい、おいしい」って食べられるのは、大事な歯のおかげ。
  • あかくんこうそくをはしる
    あかくんこうそくをはしる
    みんな大好きな「あかくん」。次は高速道路に出ます。
  • かえるのごほうび
    かえるのごほうび
    鳥獣戯画の絵本化です。
  • サンドイッチサンドイッチ
    サンドイッチサンドイッチ
    なんとおいしそうな!!表紙を見ているだけで幸せになりますね。
  • 昆虫
    昆虫
    図鑑です。「あ、これ知ってる!」子どもたちの虫探しを後押ししてくれます。興味が広がってくれたら嬉しいですね。
  • ぐりとぐら
    ぐりとぐら
    ~この世で一番好きなのは、お料理すること、食べること~のぐりとぐらです。いつも子どもたちを楽しませてくれます。
  • かみひこうき
    かみひこうき
    新聞紙や広告の紙、身近な材料で簡単に楽しめる科学遊び、紙飛行機です。
  • あかくんまちをはしる
    あかくんまちをはしる
    みんなの大好きな「あかくん」。さぁ、一緒にお出かけしましょ。
  • たんぽぽ
    たんぽぽ
    タンポポが広いの野原で、お日さまみたいなまぁるい花を咲かせています。お花を摘んで飾りましょ!長く読み継がれている非常に優れた科学絵本です。
  • おおきなかぶ
    おおきなかぶ
    大好きな昔話。彫刻家によるこの絵は、子どもたちが初めて出会うにふさわしい格調高い絵本です。
  • 木
    -しっかりと地球を捉えながら支えている根っこ-樹はスゴイ!
  • すみれとあり
    すみれとあり
    自然の不思議、いのちは互いに生かしあっているんですね。
  • こすずめのぼうけん
    こすずめのぼうけん
    母の育む愛に支えられていることを感じる幸せいっぱいの絵本です。
  • あかちゃんのうまれたひ
    あかちゃんのうまれたひ
    あなたのお話です。みんなが待っていたのよ。
  • うさこちゃんとどうぶつえん
    うさこちゃんとどうぶつえん
    うさこちゃんとどうぶつたちと。大好きな嬉しい絵本です。
  • かあさん
    かあさん
    「かあさん」「はい、ここよ」幸せってこんなことでしょうか。
  • ひやしんす
    ひやしんす
    秋植え球根は、冬凍るような冷たさを経ないと、美しい花を咲かせることができません。
  • もりのねずみ
    もりのねずみ
    森の中で暮らす小さなヒメネズミの生活が丁寧に描かれています。
  • つるにょうぼう
    つるにょうぼう
    悲しいお話ですが、雪の質感が伝わって見事な作品。
  • そりあそび
    そりあそび
    お馴染みの「ばばばあちゃんシリーズ」の痛快な絵本。
  • おおきくなるの
    おおきくなるの
    「おおきくなる」ってステキなこと。「もう1回」「もう1回」と繰り返し楽しみます。
  • くつくつあるけ
    くつくつあるけ
    「歩ける」ってスゴイことなのですね。この何とも懐かしい小さな「くつ」の表情を楽しんでください。
  • エルマーとりゅう
    エルマーとりゅう
    今年は辰年ということで、「エルマーのぼうけん」シリーズで、「りゅう」。
  • ふゆめがっしょうだん
    ふゆめがっしょうだん
    すっかり葉を落とした枝先に可愛い妖精が!
  • きたのもりのシマリスくん
    きたのもりのシマリスくん
    リスの中には、冬眠するものとしないものといるんですね。
  • ゆきのひ
    ゆきのひ
    冬と言えば、この本なしでは済まないような、雪の日の代表絵本。
  • ぼくのおうちしってる?
    ぼくのおうちしってる?
    ぼくのお家を知っていたのは、さぁだれでしょう?
    楽しい絵本、じっくり味わって下さい。
  • たべられるきのみ
    たべられるきのみ
    自然は親切。美味しい木の実の季節です。この表紙にあるような「実」、探してみませんか。
  • どんぐり
    どんぐり
    丸いの、細長いの、いろいろな形の、いろいろな木のどんぐり。ドングリを拾ったら・・、何にする?
  • ぼくびょうきじゃないよ
    ぼくびょうきじゃないよ
    なぎさ公園内に、「魔法の文学館」ができました。その角野栄子先生の楽しいファンタジー。
  • こぶじいさま
    こぶじいさま
    ずーっと読み継がれてきた日本の昔話。赤羽末吉氏の絵と松居直氏の見事な日本語の織り成す傑作絵本です。
  • おおきなあかいりんご
    おおきなあかいりんご
    子どもの気持ちをスーっと捉えてしまうステキな絵本。
  • くだもの
    くだもの
    食べることの大好きな子どもたち、うれしい絵本です。

edogawaFUTABAkindergarten

edogawaFUTABAkindergarten

〒133-0051
東京都江戸川区北小岩2-20-18

入園に関するお問い合わせ・資料請求

tel.03-3657-1959 受付時間/9:00 - 17:00(平日)

お問い合わせ

園での生活

  • 幼稚園の1日
  • 幼稚園の1年

子どもたちの様子やの取り組みをご紹介! ふたば幼稚園日記(ブログ)

幼稚園を探している
ご父母の皆さまへ

  • ひよこ組(プレ幼稚園)-週2回-
  • プレイセンター